News PR

【2025年7月29日】日本株市場レポート:嵐の前の静けさ?重要イベント控え、高配当株の明暗が分かれた一日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
moomoo証券【WEB】

「今日の株価、全体的に下がっちゃったな…」と感じた方も多いのではないでしょうか?

2025年7月29日の東京株式市場は、日経平均株価が3日続けて下落する、少し元気のない一日でした。

国内主要指数の動き

国内主要指数の動き

指数名 終値 前日比 騰落率(%)
日経平均株価 40,674.55円 -323.72円 ▼ -0.79%
TOPIX 2,908.64ポイント -22.09ポイント ▼ -0.75%

でも、そんな日だからこそ、市場が何を考えているのか、そしてどんな株が強さを発揮したのか、知る良いチャンスなんです。

この記事では、なぜ今日株価が下がったのか、そしてそんな中でも私たちの注目する「高配当株」や、市場を騒がせた「主役級の株」がどう動いたのかを、投資初心者の方にも分かりやすく、一緒に振り返っていきます!☕


なぜ?今日の株式市場が軟調だった3つの理由

今日の市場を一言でいうと**「様子見ムード」がとても強かった、ということに尽きます。投資家たちが大きなイベントを前に、一旦立ち止まって周りの状況をうかがっているような状態です。これをリスクオフ**(投資家がリスクを避ける動き)と呼びます。

具体的には、以下の3つの要因が重なりました。

  1. ビッグイベントを控えた警戒感 🧐 今週末にはジャクソンホール会議という、世界中の金融関係者が注目する大きな会議が控えています。ここでアメリカの金融政策の方向性が見えてくるため、「その内容を確認するまでは、積極的に動くのはやめておこう」と考える投資家が多かったのです。
  2. 海外市場が方向性を示してくれなかった 🤷 前日のアメリカ市場は、NYダウが下がり、ハイテク株中心のNASDAQが上がるという「どっちつかず」な結果でした。このため、日本の市場も「さあ、買おう!」という明確な手掛かりがつかめませんでした。
  3. 円高へのちょっとした揺り戻し 💴 海外の投資家から見ると、円の価値が上がる「円高」は、日本企業の製品が割高に見えるため、株価にとっては少しマイナスに働きます。今日、少し円高方向に動いたことも、相場の重しとなりました。

このように、積極的な買い手が少ない中で、持ち株を整理する売りが優勢となり、株価全体が下がりやすい地合いになってしまった、というわけです。


くっきり分かれた明暗:どんな業種が強かった?

全体が軟調な中でも、元気なセクター(業種)と、そうでないセクターがはっきりと分かれました。これは、今の市場心理を読み解く上でとても面白いポイントです。

🟩 強かったセクター(上昇した業種)

  • 鉱業、石油・石炭製品: 原油価格が大きく上がったことを受けて、INPEXなどの資源関連株が買われました。インフレ(モノの値段が上がること)に強いセクターとして注目された形です。
  • サービス、医薬品: これらはディフェンシブセクターと呼ばれ、景気の良し悪しに関わらず需要が安定しているのが特徴です。リスクオフの局面では、こうした「守りの株」に資金が避難してくる傾向があります。

🟥 弱かったセクター(下落した業種)

  • 輸送用機器(自動車など)、機械: これらはシクリカルセクター(景気敏感株)と呼ばれ、景気が良くなると業績が伸び、悪くなると落ち込みやすい特徴があります。世界経済の先行き不安から、真っ先に売られてしまいました。
  • 証券業、海運業: これらも景気の波に業績が左右されやすいため、下落が目立ちました。

今日の動きは、市場が「世界的な景気後退の心配」と「インフレ長期化の備え」という、二つの異なるシナリオを同時に意識していることを示しています。高配当株投資家にとっては、自分の持っている銘柄がどちらの環境に強いのかを再確認する良い機会と言えるでしょう。


【注目】今日の高配当株、深掘りチェック!

それでは、今日の市場で特徴的な動きを見せた高配当株を、具体的に見ていきましょう!

大型株:王者の風格、それぞれの事情

  • INPEX (1605)
    • 企業紹介: 日本最大の石油・天然ガス開発企業。業績が原油価格に連動しやすいのが特徴です。
    • 今日の動き: 市場全体が下がる中、原油価格の上昇を追い風に逆行高となりました。強いですね!
    • 株主還元: 累進配当(減配せず、配当を維持または増やす方針)を掲げており、安定した配当が期待できる代表格です。ROEも7%前後と安定的です。
  • 日本郵船 (9101)
    • 企業紹介: 日本を代表する大手海運会社の一つです。
    • 今日の動き: 大きく下落。これは個別の悪いニュースではなく、海運セクター全体が売られた影響が大きいです。もうすぐ同業他社の決算発表があるため、その内容を見極めたいという警戒感からの売りが出たようです。
    • 株主還元: DOE(株主資本配当率:自己資本に対してどれだけ配当を出すかという指標)も重視しており、安定配当への意識が高い企業です。今日の下落で配当利回りがさらに魅力的になったと見ることもできます。
  • 三菱商事 (8058)
    • 企業紹介: 幅広い事業を手掛ける日本最大級の総合商社です。
    • 今日の動き: 原油高はプラス材料ですが、景気敏感株としての一面もあり、軟調な展開でした。
    • 株主還元: こちらも累進配当を掲げる代表格で、8期連続で増配している実績は安心感の塊です。ROEも11.3%と資本効率も良好で、短期的な株価の動きに惑わされず、長期で付き合いたい銘柄ですね。
  • 東京海上ホールディングス (8766)
    • 企業紹介: 国内最大手の損害保険グループです。
    • 今日の動き: 市場全体のムードに押されて軟調でした。
    • 株主還元: 利益成長に応じた持続的な増配を基本方針としており、累進配当に近い考え方を持っています。損害保険事業は不景気に比較的強く、守りの高配当株として魅力的です。20.7%という非常に高い会社独自指標のROEも、その収益性の高さを物語っています。

中・小型株:キラリと光る個性派たち

  • オリックス (8591)
    • 企業紹介: リースから不動産、金融まで多角的な事業を展開するユニークな企業です。
    • 株主還元: **「配当性向39%か、前期配当額のどちらか”高い方”」**という、投資家にとって非常に心強い配当方針を掲げています。ROEも8.7%と、多角化事業がしっかりと利益を生んでいることがわかります。
  • 全国保証 (7164)
    • 企業紹介: 住宅ローン保証の専門会社。安定したストック型のビジネスが強みです。
    • 株主還元: 上場以来、毎年配当を増やし続けている「連続増配」銘柄。ROE(自己資本利益率:自己資本を使ってどれだけ効率的に利益を上げたかを示す指標)も13.84%と高く、稼ぐ力と株主還元のバランスが素晴らしい優良企業です。
  • 大同特殊鋼 (5471)
    • 企業紹介: 自動車や産業機械向けの特殊鋼が主力のメーカーです。景気敏感株に分類されます。
    • 株主還元: 配当は業績に連動する配当性向を目安としているようです。ROEも7.87%と改善が見られますが、景気回復サイクルに乗って、株価上昇と増配を狙うタイプの高配当株と言えます。
  • 群馬銀行 (8334)
    • 企業紹介: 群馬県を地盤とする地方銀行です。
    • 株主還元: 新たに**「累進配当」**と「配当性向40%目安」を打ち出したことで大注目!株主還元に積極的な地方銀行として、再評価される可能性を秘めています。7.7%のROEを達成しており、収益性も示しています。
  • メタウォーター (9551)
    • 企業紹介: 上下水道のプラントなどを手掛ける、社会インフラに不可欠な企業です。
    • 今日の動き: なんと地合いに逆らって10年来高値を更新!売上の多くが官公庁向けという景気に左右されないビジネスモデルが、リスクオフの今日、ひときわ輝きを放ちました。 株主還元: 事業の安定性がそのまま配当の安定性につながっており、「守りの高配当株」としてポートフォリオに加えたい銘柄の一つです。ROEも8.89%と堅実な収益性を示しています。

【番外編】市場の体温がわかる?今日の「主役」たち

高配当株とは少し毛色が違いますが、今日の市場の雰囲気を象徴するような、ドラマチックな動きを見せた銘柄もありました。こうした株の動きを知ることで、市場の「期待」や「不安」といった体温を感じ取ることができますよ。

🎢 急騰・高値更新した銘柄

  • エンプラス (6961)
    • 今日の動き: 決算内容は大幅な減益だったのに、株価はなんと前日比+16.4%ストップ高(1日で上昇できる上限まで株価が上がること)に! なぜ?: これは**「悪材料出尽くし」**の典型例です。市場は「もっとヒドい決算が出るはずだ」と極度に悲観し、「空売り」(株価が下がる方に賭ける投資)を仕掛けていました。しかし、発表された数字が「思ったよりはマシ」だったため、慌てた空売り勢が一斉に株を買い戻し、株価が急騰したのです。
  • 日本車輌製造 (7102)
    • 今日の動き: *前日比+13.48%と大幅に上昇! なぜ?: こちらは分かりやすい**「ポジティブ・サプライズ」**。決算の数字が市場の予想をはるかに上回る素晴らしい内容(営業利益5.7倍!)だったため、悪い地合いの中でも素直に買いが集まりました。どんな状況でも、本当に良いニュースはきちんと評価されるという好例ですね。

📉 急落・安値更新した銘柄

  • レーザーテック (6920)
    • 今日の動き: 前日比-8.31%と大幅に下落してしまいました。 なぜ?: 有名な証券会社が投資判断を「売り推奨」に引き下げた(格下げ)ことが引き金です。特に、その理由が「半導体業界の今後の需要がピークを過ぎたかも」という根幹に関わるものだったため、投資家の不安を煽り、売りが売りを呼ぶ展開になりました。
  • さくらインターネット (3778)
    • 今日の動き: 前日比-19.07%ストップ安(1日で下落できる下限まで株価が下がること)という厳しい結果に。 なぜ?: 会社が「今年の利益目標を93%も下げます」という大幅な下方修正を発表したことが原因です。これまで会社の成長を引っ張ると期待されていたAI関連ビジネスの売上が減る見通しとなり、「期待していた成長ストーリーが崩れた…」と判断した投資家から、厳しい売りが浴びせられました。期待で買われてきた株ほど、裏切られた時の反動は大きいという教訓的な事例です。

ピックアップ高配当銘柄 財務・配当指標サマリー

国内注目株ポートフォリオ (株主還元方針)

国内注目株ポートフォリオ (株主還元方針)

カテゴリ 業種 企業名(証券コード) 自己資本比率 (%) ROE 配当利回り (%) 株主還元の取り組み
大型株 鉱業 INPEX(1605) 65.3% 約 7.0% 4.27% 累進配当方針/DOE考慮
大型株 海運業 日本郵船(9101) 67.6% 17.16% 4.44% DOE考慮
大型株 卸売業 三菱商事(8058) 43.6% 約 11.3% 3.75% 累進配当
大型株 保険業 東京海上HD(8766) 16.3% 約 20.7% 3.47% 累進配当方針
中型株 その他金融業 オリックス(8591) 24.2% 約 8.7% 3.53% 下限配当あり
中型株 その他金融業 全国保証(7164) 48.5% 13.84% 3.57% 連続増配/DOE考慮
中型株 鉄鋼 大同特殊鋼(5471) 53.1% 7.87% 約 3.6~4.0% 配当性向目安(明示無し)
小型株 銀行業 群馬銀行(8334) 5.3% 7.7% 3.76% 累進配当
小型株 建設・土木 メタウォーター(9551) 41.3% 8.89% 2.07% 安定配当方針

横スクロール→

注: 各指標はご提供いただいた2025年7月29日時点の最新調査データに基づいています。自己資本比率は企業の財務健全性を示す指標の一つです(業種により標準値は異なります)。


まとめ:今日の相場から学ぶことと、これからのヒント

本日の日本株市場は、大きなイベントを前にした「様子見ムード」一色の一日でした。

そんな中でも、①原油高のような明確な追い風や、②景気に左右されない事業の安定性③予想を上回る好決算といった、はっきりとした強みを持つ銘柄には資金が集まりました。一方で、期待が大きかった銘柄のストーリーが崩れると、厳しい売りにつながるという、市場のシビアな一面も見えました。

高配当株投資家にとっては、目先の株価に一喜一憂するのではなく、保有企業の事業の強さ株主還元方針の信頼性をあらためて確認する、良い機会になったのではないでしょうか。

今後の注目ポイント

  • ジャクソンホール会議での発言: 世界の金融政策の方向性を占う最重要イベントです。
  • 国内企業の決算発表: 本格化する決算シーズン。数字だけでなく、その中身が問われます。
  • 為替や原油価格の動き: 引き続き、業績を左右する重要な要素です。

今日の市場をヒントに、ご自身のポートフォリオを改めて見つめ直してみてはいかがでしょうか?

この記事が面白かった、役に立ったと感じたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです!ブックマークや他の記事も、ぜひチェックしてみてくださいね。


この記事が、皆様の市場理解の一助となれば幸いです。ただし、本記事は特定の金融商品の売買を推奨するものではなく、情報提供のみを目的としています。投資に関する最終的なご判断は、ご自身の責任においてお願いいたします。

初めての証券口座開設は松井証券



松井証券のNISA 100円から積立投資をはじめよう

「まだ銀行に預けてるだけ?」

将来のお金、見て見ぬフリしてない?
その不安、松井証券で「期待」に変えよう。

  • ✅ カフェ1杯分で、あの有名企業の株主に。
  • ✅ 50万円まで手数料0円だから、失敗なんて怖くない。
  • ✅ プロの投資情報も、ぜんぶスマホの中に。

100年の安心を、あなたのポケットに。

さあ、未来を変える第一歩を。