パンダ好き投資初心者ブログ
Today is the youngest day in my life
投資

最強の投資「ダウの犬」戦略 日本2023年版

ご覧いただきありがとうございます。

昨年も紹介しておりましたが、

こちらでは、「ダウの犬」日本版を紹介したいと思います。

2022年は米国株指数、日経平均ともに

さえない1年となりました。

「ダウの犬」戦略

NYダウ採用30銘柄を配当利回りの高い順に並べて

その上位10銘柄に投資をする戦略です。

それぞれに均等に投資を行い、配当金は再投資します。

また、構成銘柄は1年後に見直します。

日本版「ダウの犬」とは

日本版のダウの犬では、

指数を「TOPIX Core30」を基準に

銘柄構成します。

「TOPIX Core30」

TOPIX Core30は、TOPIXニューインデックスシリーズの一つで、

東京証券取引所の市場第一部全銘柄のうち、

時価総額、流動性の特に高い30銘柄で構成された

株価指数のことをいう。

市場の実勢をより適切に反映させるために

年に1回構成銘柄の見直しが行われている。

東京証券取引所により算出・公表されている。 

ウィキペディア より

米株「ダウの犬」

米国株のダウの犬銘柄はこちら

ティッカー銘柄名配当利回り(%)
1VZベライゾン・コミュニケーションズ6.4
2DOWダウ5.56
3INTCインテル5.26
4WBAウォルグリーン・ブーツ・アライアンス5.11
5MMMスリー・エム4.94
6IBMインターナショナル・ビジネスマシーンズ4.65
7CSCOシスコ・システムズ3.13
8CVXシェブロン2.96
9JPMJPモルガン・チェース2.76
10AMGNアムジェン2.68
              平均利回り4.34
※SBI証券スクリーナーより

日本版「ダウの犬」2023年構成銘柄

それでは、2023年度「ダウの犬」構成銘柄を

紹介していきます。

2022年度版

まずは参考に2022年度の銘柄を紹介。

証券
コード
社名業種配当
8316三井住友FG銀行業5.47
8411みずほFG銀行業5.12
4502武田薬品工業医薬品4.78
8306三菱UFJ銀行業4.91
8766東京海上HD保険業3.93
7267ホンダ輸送機器3.83
9432NTT情報通信3.07
8031三井物産卸売業3.88
8058三菱商事卸売業3.78
9433KDDI情報通信3.18
最強の投資!? 日本版「ダウの犬戦略」アメリカ株「ダウの犬」戦略を TOPIXCore30をもとに日本版高配当銘柄を 紹介します...

2023年度版

前述したように、TOPIXCore30より選定します。

配当利回り順に10銘柄並べた表がこちらです!

企業名証券コード業種配当利回り
(%)
1ソフトバンク9434情報・通信業5.84
2みずほ8411銀行業4.55
3武田薬4502医薬品4.38
4三井住友8316銀行業4.27
5ホンダ7267輸送用機器4.21
6東エレク8035電気機器3.88
7東京海上8766保険業3.83
8三菱商事8058卸売業3.78
9三菱UFJ8306銀行業3.66
10任天堂7974その他製品3.39
平均利回り4.179
※SBI証券スクリーニングより ※証券コードにGoogle financeリンク

2022年10/31実施のTOPIXCore30銘柄入れ替えで

通信のソフトバンクは花王と入れ替わりました。

ソフトバンクはもともと高配当でしたが、

東京エレクトロンと任天堂が入っているのが

なんだか意外な気がします( ゚Д゚)

株価が下がって、利回りが上がったという事でしょうか。

後述しますが、

配当利回り順の11-14の

伊藤忠商事、KDDI、三井物産、NTTの

配当利回りはほとんど差がないので、

好みで入れ替えてもいいかもですね。

高配当なので、

景気敏感株が多い印象ですので、

個人的には、KDDI、もしくはNTT

かなぁと思います( *´艸`)

また、東京エレクトロンの

1株単価が大きいので扱いが難しいですね(後述)。

ポートフォリオ①

それでは、実際にポートフォリオを

組んでみます。

こちらは、100株単位ずつ

10銘柄を購入した場合の表です。

企業名配当利回り株価金額構成比
ソフトバンク5.841,488¥148,8002.2%
みずほ4.551,856¥185,6002.7%
武田薬4.384,111¥411,1006.0%
三井住友4.275,296¥529,6007.8%
ホンダ4.213,032¥303,2004.4%
東エレク3.8838,880¥3,888,00057.0%
東京海上3.832,828¥282,7504.1%
三菱商事3.784,283¥428,3006.3%
三菱UFJ3.66889¥88,9001.3%
任天堂3.395,532¥553,2008.1%
年間配当金¥284,985合計¥6,819,450
※株価は2022年12月末時点 ※SBI証券スクリーニングより

合計で680万円必要です。。

なかなか厳しい金額ですね😱

東京エレクトロンの1株単価が高いので、

どうしてもこうなりますね😂。。

※23.3/31日を基準日に東京エレクトロンは

 株式を3分割することを発表しています☺

ポートフォリオ②_成長投資枠

それでは今度は、

2024年より開始予定の新NISA制度の

成長投資枠を利用したと仮定して

ポートフォリオを組んで見ます。

成長投資枠は年間240万円(生涯1,200万円限度額)です。

するとこうなりました。

企業名証券コード配当利回
(%)
株価株数金額
ソフトバンク94345.841,488161¥239,568
みずほ84114.551,856129¥239,424
武田薬45024.384,11158¥238,438
三井住友83164.275,29645¥238,320
ホンダ72674.213,03279¥239,528
東エレク80353.8838,8806                   ¥233,280
東京海上87663.832,82885¥240,380
三菱商事80583.784,28356¥239,848
三菱UFJ83063.66889270¥240,030
任天堂79743.395,53243¥237,876
配当利回り4.179合計¥2,386,692
年間配当金¥99,740
※株価は2022年12月末時点 ※SBI証券スクリーニングより

これなら頑張れば組めそうなポートフォリオですね😤

証券会社で1株単位で購入できるサービスが

増えていますのでこういったポートフォリオも

手軽にできますね。

参考:TOPIXCore30一覧

なお、以下の表はTOPIXCore30を

配当利回り順に並べたものになります。

企業名証券コード業種配当利回り
(%)
時価総額
(100万)
1ソフトバンク(通信)9434情報・通信業5.847,123,272
2みずほ8411銀行業4.554,712,848
3武田薬4502医薬品4.386,504,798
4三井住友8316銀行業4.277,280,364
5ホンダ7267輸送用機器4.215,492,250
6東エレク8035電気機器3.886,112,360
7東京海上8766保険業3.835,768,100
8三菱商事8058卸売業3.786,313,763
9三菱UFJ8306銀行業3.6611,435,269
10任天堂7974その他製品3.397,184,353
11伊藤忠8001卸売業3.386,570,954
12KDDI9433情報・通信業3.379,169,399
13三井物産8031卸売業3.326,135,775
14NTT9432情報・通信業3.2613,626,013
15トヨタ自7203輸送用機器3.2329,570,919
16信越化4063化学3.026,667,592
17アステラス薬4503医薬品2.993,683,637
18ファナック6954電気機器2.614,004,873
19村田製6981電気機器2.274,452,265
20日立6501電気機器2.056,276,714
217&iHD3382小売業1.915,017,262
22SMC6273機械1.653,744,389
23ダイキン工6367機械1.115,920,903
24日本電産6594電気機器1.044,077,990
25HOYA7741精密機器0.924,535,183
26ソフトバンクグループ9984情報・通信業0.799,724,352
27ソニーグループ6758電気機器0.7212,654,958
28第一三共4568医薬品0.648,274,894
29リクルートHD6098サービス業0.577,084,025
30キーエンス6861電気機器0.5612,505,740
※SBI証券スクリーニングより

まとめ

2023年も22年同様に

まだまだ、資源高リスク、地政学リスク、コロナの

懸念が持たれます。

配当利回りを重視した投資が優勢を続ける事は

十分に考えられると思いますので、

投資をされている方は

参考になると幸いです。