はじめに:なぜ今、「7月権利確定株」が面白いのか?
多くの投資家が配当を狙うのは、3月や12月といったメジャーな月。では、その間の**「7月」**はどうでしょう?
実は、市場が夏休みモードに入り「夏枯れ相場」とも言われるこの時期は、ライバルが少なく、じっくりと優良株を探す絶好のチャンスなんです。
世間の注目が低い分、素晴らしい会社なのに株価が割安に放置されている「お宝株」が眠っている可能性があります。そして、そんな銘柄を7月の権利付き最終日までに仕込んでおけば、秋頃には配当金という嬉しい「果実」を手にすることができるのです。
この記事では、そんな**「7月に配当の権利がもらえる銘柄」の中から、厳選した5社**を徹底的に深掘りしていきます。
夏のボーナスの投資先に、あるいはポートフォリオの新たな主役探しに。この記事を参考に、あなただけのお宝株を見つけてみませんか?
第1部:お宝株はこう探す!投資先のスクリーニング(絞り込み)
厳選!お宝株を見つける「7つの基準」
中長期で安心して持ち続けられる高配当株を選ぶため、「7月に配当の権利付き最終日を迎える企業」の中から、以下の基準で投資候補を絞り込みました。投資のプロも使う、普遍的なベストプラクティスです。
- 配当利回り:3%以上
- 自己資本比率:40%以上(財務の安定性)
- ROE(自己資本利益率):10%以上(稼ぐ力)
- 配当性向:50%以下(増配の余地)
- 成長性:安定した売上・利益成長
- 時価総額:1,000億円以上(目安)
- ビジネスモデルの強み(他社が真似できない力)
第2部:いよいよ本番!厳選5社の深掘り分析
上記の基準をクリアした、特に魅力的な5社をピックアップしました。安定の巨大企業から個性的な成長企業まで、様々なタイプの顔ぶれが揃いました。
※企業名にGoogleFinanceをリンクさせています
1. 不動産業界の巨人、安定と還元の王道
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | 積水ハウス (1928) |
時価総額 | 約2.1兆円 |
配当利回り | 約4.51% |
自己資本比率 | 約40.8% |
ROE(自己資本利益率) | 約11.7% |
7月に中間配当の権利が確定する、言わずと知れた日本を代表するハウスメーカーの巨人。高配当株ポートフォリオに「安心感」を加えたいなら、まず検討したい銘柄です。
※各データは2025年7月上旬時点の参考値です。
注目ポイント
- 盤石の事業基盤:戸建住宅だけでなく、賃貸住宅「シャーメゾン」、マンション、都市開発、さらには海外事業まで幅広く展開。国内の人口減少リスクをカバーする多角化が進んでいます。
- 効率的な経営:ROEは11.7%と、巨大企業でありながら10%超の目標をクリア。効率的に利益を生み出す力があります。
- 明確で強力な株主還元方針:「配当は減らさない(累進配当)」を基本とし、さらにDOE(株主資本配当率)4%以上という指標を導入。株主への非常に強いコミットメントです。株主優待(魚沼産コシヒカリ)も嬉しいポイント。
リスクは? 国内の住宅市場は人口減少で長期的には縮小傾向にあります。また、金利の上昇や建設資材の高騰は、利益を圧迫する要因になり得ます。
2. 技術者派遣界の「質の高い成長株」
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | アルトナー (2163) |
時価総額 | 約318億円 |
配当利回り | 約4.16% |
自己資本比率 | 約70.4% |
ROE(自己資本利益率) | 約28.1% |
こちらも7月に中間配当の権利が確定。日本のモノづくりを支える、技術者派遣の老舗企業です。専門技術者を「正社員」として雇用し、大手メーカーに派遣しています。
※各データは2025年7月上旬時点の参考値です。
注目ポイント
- 圧倒的な収益力と財務:**ROE(稼ぐ力)は28.1%**と驚異的な水準。自己資本比率も70%を超え、財務はピカピカです。
- 株主想いの経営:なんと11期連続で増配中!さらに**配当性向70.8%**という非常に高い目標を掲げ、株主への利益還元に積極的です。
リスクは? 景気後退局面では企業の開発投資が減り、需要が落ち込む可能性があります。ビジネスの根幹である優秀な技術者を確保し続けられるかが鍵です。
3. 景気回復で輝く「空間プロデュースの巨人」
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | 丹青社 (9743) |
時価総額 | 約790億円 |
配当利回り | 約4.08% |
自己資本比率 | 約61.6% |
ROE(自己資本利益率) | 約9.1% |
7月に中間配当の権利が確定。商業施設や博物館などの企画からデザイン、施工までを手掛けるリーディングカンパニーです
※各データは2025年7月上旬時点の参考値です。
注目ポイント
- 景気回復の恩恵を直に受ける:経済再開で百貨店や専門店の内装、イベント需要が力強く回復し、業績はV字回復を遂げています。ROEも回復基調にあります。
- 明確な株主還元方針:**「連結配当性向50%以上」**を公約。「稼いだ利益の半分以上は株主に配当します」という強いメッセージです。
- 割安な株価水準:好調な業績回復に比べ、株価はまだ割安な水準にあると考えられます。
リスクは? 景気の波に業績が左右されやすいビジネスです。大規模な災害や感染症の再発もリスク要因となります。
4. 「ふるさと納税」で飛躍する特殊な成長株
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | アイモバイル (6535) |
時価総額 | 約183億円 |
配当利回り | 約4.21% |
自己資本比率 | 約63.3% |
ROE(自己資本利益率) | 約16.4% |
7月に期末配当の権利が確定する企業。インターネット広告と、急成長中の「ふるさと納税サイト(ふるなび)」運営という、二つの顔を持ちます。
※各データは2025年7月上旬時点の参考値です。
注目ポイント
- 成長エンジン「ふるなび」:ふるさと納税市場の拡大を追い風に、コンシューマ事業が会社全体の成長を牽引。**ROEも16.4%**と高い水準です。
- 高い株主還元への意識:**「配当性向50%を目安とした総還元」**を中期目標に掲げ、還元姿勢が評価できます。
リスクは? 最大の収益源である「ふるさと納税」の制度が、国の方針で変更される(例:規制強化)と、業績に大きな影響が出る可能性があります。
5. 「終活」市場を制する構造的成長株
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | 鎌倉新書 (6184) |
時価総額 | 約260億円 |
配当利回り | 約3.58% |
自己資本比率 | 約68.5% |
ROE(自己資本利益率) | 約22.3% |
7月に中間配当の権利が確定。「終活」に関するあらゆるサービスをネット上で提供するプラットフォーマーです。「いい葬儀」などを運営しています。
※各データは2025年7月上旬時点の参考値です。
注目ポイント
- 強力な追い風「超高齢社会」:日本の人口動態という、不可逆的で強力な追い風に乗るビジネスです。
- ニッチ市場の支配者:各分野で国内最大級のポータルサイトを運営し、強力な競争優位性を築いています。
- 驚異的な資本効率:ROE 22.3%(会社予想)という、非常に高い資本効率を誇ります。
リスクは? Googleなど検索エンジンの仕様変更による集客への影響や、デリケートな個人情報の管理体制が重要になります。
比較
厳選5社 比較一覧表
企業名(コード) | 投資タイプ | 時価総額 | 配当利回り | 自己資本比率 | ROE | 7月の配当 |
---|---|---|---|---|---|---|
積水ハウス (1928) | 安定・王道 | 約2.1兆円 | 約4.51% | 約40.8% | 約11.7% | 中間配当 |
アルトナー (2163) | 高収益・成長 | 約318億円 | 約4.16% | 約70.4% | 約28.1% | 中間配当 |
丹青社 (9743) | 景気循環・還元 | 約790億円 | 約4.08% | 約61.6% | 約9.1% | 中間配当 |
アイモバイル (6535) | 特殊・成長 | 約183億円 | 約4.21% | 約63.3% | 約16.4% | 期末配当 |
鎌倉新書 (6184) | 構造的成長 | 約260億円 | 約3.58% | 約68.5% | 約22.3% | 中間配当 |
第3部:まだまだある!追加の注目候補4社
今回深掘りした5社以外にも、7月に配当権利が確定する魅力的な企業はまだまだあります。ここでは、注目の4社をダイジェストでご紹介します。
※企業名にGoogleFinanceをリンクさせています
1. ゲーム品質保証のニッチトップ
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | ポールトゥウィンホールディングス (3657) |
時価総額 | 約142億円 |
配当利回り | 約4.30% |
自己資本比率 | 約43.7% |
ROE(自己資本利益率) | -5.4% |
7月は中間配当。ゲームのデバッグ(バグ探し)などを手掛ける縁の下の力持ち。ゲーム市場の拡大が追い風です。
2. 家賃保証の安定ストックビジネス
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | Casa (7196) |
時価総額 | 約99億円 |
配当利回り | 約3.73% |
自己資本比率 | 約47.6% |
ROE(自己資本利益率) | 約8.6% |
7月は中間配当。家賃の保証サービスを提供。毎月安定した収益が見込めるストック型のビジネスモデルが強みです。QUOカードの優待も。
3. 「駐車場+レジャー」のユニーク優待株
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | 日本駐車場開発 (2353) |
時価総額 | 約580億円 |
配当利回り | 約3.07% |
自己資本比率 | 約38.9% |
ROE(自己資本利益率) | 約22.4% |
7月は期末配当。駐車場のサブリースが主力ですが、スキー場やテーマパークも運営。インバウンド回復の恩恵を受ける多彩な優待も人気。
4. 福岡地盤の不動産デベロッパー
項目 | データ |
---|---|
企業名(証券コード) | コーセーアールイー (3246) |
時価総額 | 約67億円 |
配当利回り | 約3.76% |
自己資本比率 | 約60.0% |
ROE(自己資本利益率) | 約12.1% |
7月は株主優待の権利確定月(配当は1月期末のみ)。福岡を地盤にファミリー向けマンションを展開。地方の有力都市に根差したニッチな強みを持ちます。QUOカード優待あり。
比較
厳選5社 比較一覧表
企業名(コード) | 投資タイプ | 時価総額 | 配当利回り | 自己資本比率 | ROE | 7月の配当 |
---|---|---|---|---|---|---|
積水ハウス (1928) | 安定・王道 | 約2.1兆円 | 約4.51% | 約40.8% | 約11.7% | 中間配当 |
アルトナー (2163) | 高収益・成長 | 約318億円 | 約4.16% | 約70.4% | 約28.1% | 中間配当 |
丹青社 (9743) | 景気循環・還元 | 約790億円 | 約4.08% | 約61.6% | 約9.1% | 中間配当 |
アイモバイル (6535) | 特殊・成長 | 約183億円 | 約4.21% | 約63.3% | 約16.4% | 期末配当 |
鎌倉新書 (6184) | 構造的成長 | 約260億円 | 約3.58% | 約68.5% | 約22.3% | 中間配当 |
まとめ:あなたにピッタリの「お宝株」は見つかりましたか?
今回のディープサーチで、7月に配当(または優待)の権利が確定する銘柄の中には、非常に魅力的な投資機会が眠っていることがお分かりいただけたかと思います。
- ポートフォリオの「守り」を固めたいなら → 積水ハウス
- 質の高い安定成長を狙うなら → アルトナー
- 景気回復の波に乗りたいなら → 丹青社
- ハイリスク・ハイリターンを狙うなら → アイモバイル
- 長期的な構造的成長に賭けるなら → 鎌倉新書
それぞれに異なる魅力とリスクがあります。ご自身の投資スタイルに合った企業を見つけることが、成功への第一歩です。
また、これからもこのような「隠れた優良高配当株」の情報をどんどん発信していきますので、ブログのブックマークやX(旧Twitter)のフォローもぜひお願いします!
※注意:本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の銘柄への投資を推奨するものではありません。投資の最終決定は、ご自身の判断と責任において行ってください。
「まだ銀行に預けてるだけ?」
将来のお金、見て見ぬフリしてない?
その不安、松井証券で「期待」に変えよう。
- ✅ カフェ1杯分で、あの有名企業の株主に。
- ✅ 50万円まで手数料0円だから、失敗なんて怖くない。
- ✅ プロの投資情報も、ぜんぶスマホの中に。
100年の安心を、あなたのポケットに。
さあ、未来を変える第一歩を。